川島会計事務所SiteMap
人間中心のTAXを見つめています
川島会計事務所
HOMECONTENTS弥生会計04の入力方法index預金出納帳方式の入力方法 弥生会計05はこちらより


弥生会計04の入力方法index 現金出納帳方式の入力方法 預金出納帳方式の入力方法 売掛帳・買掛帳方式の入力方法 振替伝票方式の入力方法
仕訳日記帳方式の入力方法 総勘定元帳方式の入力方法 補助元帳方式の入力方法 経費帳方式の入力方法 入力に便利な機能
弥生会計04の導入設定  弥生会計04の決算書の作成

弥生会計04プロフェッショナルの帳簿入力の方法 預金出納帳方式の入力方法 by弥生会計4Professional

弥生会計の預金出納帳方式の入力方法

入力方法と独断によるコメントがはいっております。
メニューバーの「 帳簿・伝票 」 → 「 預金帳 」をクリックして

預金出納帳も現金出納帳と同様です。

預金帳は当座預金・普通預金・定期預金・定期積金が標準科目となっていて
補助科目の設定をします。
銀行帳ともいいます。


補助科目の設定方法を参照


入力方法

@科目
入力したい 科目/補助科目 を選択します
を選択します。
預金帳ですので、当座預金や普通預金が中心となります。

A日付
今日の日付が表示されます。
日付を変える場合には月日を入力して Enter

B伝番
伝票番号 は自動的に表示されますので、変えたい場合は番号を入力して Enter

C相手勘定/補助
サーチ のローマ字等 にて 科目/補助 を選んで、 Enter

D摘要
摘要を入力して Enter
または、F4 を押して 摘要バインダー を開き 登録してある摘要を選択して Enter

E預入金額欄の場合
金額を入力して Enter
現金を預け入れた場合や振込みがあった場合など左側に数字を記載します。
現金出納帳方式で入力済みのものはだぶってしまいますので入力しません。

F引出金額欄の場合
金額を入力して Enter
現金を引き出した場合や自動引き落としの金額を右側に記載します。
同じく、現金出納帳方式で入力済みのものはだぶってしまいますので入力しません。

G終了の場合
「 閉じる 」をクリック



※ 参考 ※

預金帳はたとえば普通預金であれば、金融機関の口座別の帳面です。
通帳は銀行簿記といって、預入金額が右側で、引出金額が左側に記帳されています。
会計ソフトである弥生会計の預金帳 (他の会計ソフトも同様) は
預入金額が左側で、引出金額が右側となっていますので、ご注意ください。

入力しながら残高を確認していけば、打ち間違いがあった場合に気づきます。

複合取引で銀行の通帳は一行で記載されている場合には、分解して二行以上にして入力すれば
伝票による形式にて入力しなくすみます。

たとえば、
@借入金 と 支払利息 との合計額が一行になっている場合
借入金 と 支払利息 に分けて2行にして入力します。

A売掛金 が振込料 を差し引かれて入金している場合
左側(預入金額) に差し引かれる前の金額を入力して、
次の行に雑費などの科目にて右側(引出金額)に差し引かれた振込料相当の金額を入力します。

Bお給料を振り込んだ場合
源泉税や住民税、雇用保険などの社会保険などを差し引き徴収して振り込んだときなどは、お給料の総額を相手勘定(役員報酬OR給料手当)で右側(引出金額)に入力をして、

差し引きの金額を相手勘定 「 預り金/源泉税 」 や 「 預り金/雇用保険 」、「 預り金/社会保険 」にて
左側(預入金額)に入力します。

C買掛金を振込料相当を差し引き振り込んだ場合
通帳には一行で記載している場合と二行で振込料を別に記載してある場合があると思います。

二行で記載してある場合にはどちらも相手勘定を買掛金で入力します。
もし、一定の振込料相当を差し引きして振り込んでいる場合などは請求金額と若干の差が生じますので請求総額を相手勘定「買掛金」にて右側に記載入力して、次の行で相手勘定「雑収入」で振込料差額分などと摘要に記載するなどよいでしょう。


便利な摘要バインダーの機能
摘要を入力して、右クリックして、「摘要バインダへ」をクリック
「 自分方勘定科目へ 」 「 全科目共通へ 」のどちらかを選択して
サーチキー にたとえば ローマ字 をいれて、摘要バインダ登録 をします。
次回の摘要の入力欄で サーチ すれば手打ちをしないですみます。