川島会計事務所SiteMap
人間中心のTAXを見つめています
川島会計事務所
HOMECONTENTSタックスニュースタックスニュース平成20年タックスニュース201104


お金も、働きがいも、欲しい

戻 る(平成20年の記事一覧へ)
 定年を前にして、まだまだ働きたいと思う一方で、自分の年金額を調べてみたら、満額受給できる年齢までは、どうしても働かなければと思われた方もいらっしゃる事でしょう。

 厚生年金額の内訳は、報酬比例部分+定額部分+加給年金で構成されています。

 昭和22年4月2日から24年4月1日迄の間に生まれた方は、平成19年4月から24年3月の間に満60歳を迎えますが、これらの方々の満額支給年齢は64歳で、それまでは報酬比例部分のみの支給となります。

 そこで元気なうちは働きたい、年金が満額支給になるまで働きたいと言う場合どの様な働き方が本人にとって有効でしょうか。

■60歳定年後の上手な働き方

 厚生年金の加入期間の長かった方ならば、比較的年金額が多いと思います。
そのような方は週20時間から30時間未満で働くという方法が考えられます。

この場合は社会保険には加入はせず、雇用保険のみ加入することとなります。

働いていても年金は在職停止はなく全額支給され、雇用保険からは「高年齢雇用継続給付」が受けられます。
(但、平成22年4月以降社会保険加入条件は週20時間勤務の方を対象とする予定となっております。)

■退職する場合は64歳のうちに

 雇用保険の失業給付は退職時の年齢で給付されます。
65歳になってから退職の場合では、一時金となってしまいます。

ですから、65歳前に退職すれば一般の失業給付を受給することができます。

また、厚生年金を受給していても、満65歳からの本来支給の厚生年金を調整減額されることはありません。

 以上の方法は本人にとって有利な手段であるとは思いますが、会社との雇用契約があるのですから、自分の希望ばかり言っていられるものではないかもしれませんね。




   川島会計事務所
人間中心のTAXを見つめています