SiteMap |
HOME>CONTENTS>エトセトラ>その他 骨折のリハビリ情報 |
その一 そのニ その三 その四 リハビリ情報 | |
HOME 骨折のリハビリ情報 | |
骨折の リハビリ情報で、私はこうしてますとか、何か効果的なリハビリがありましたら、掲載しています。 こちらのメールまでお願いします 「何々県のAさんより」といった形で掲載させていただきます。 つらさは、骨折した人にしかわからないし、 結構、不安だし、私を含めてもとどおり早くなおしたいとみんな思っているでしょうから。 リハビリ情報をお待ちしております。 こちらの掲載は新しいのが上に記載されてます。 |
骨折・リハビリ日記など紹介 |
東京世田谷のMさん 骨折Diary 名古屋のTさん 東原の体験 ☆ ロハス 健康 医療 自然 |
骨折のリハビリ情報 | ||
2012.07.17 | 千葉県 K.Sさん | 千葉県50代主婦のK.Sです。 6月に転倒し右肘頭骨折。 テンション ハンド ワイヤリング手術をして27日目です。 皆さんの話を参考にしています。情報は有難いです。 私の話も誰かの助けになればと思い、メールを送ります。 初めにリハビリの先生に言われた事を書きます。 ( 術後7日目の抜糸の時) @肘はつかない A骨折した腕でバッグは持たない B悪い方の手で体重を支える動作をしない。 例えば、「どっこいしょ」と手で支えて立ち上がらない C寝る時は、悪い肘は畳んだバスタオルを脇に挟み、その上に置く。 直接、布団につけない。胸の上にもタオルをおき手をおくと安定する。 Dパンパンしてる腕が固いのは、皮膚と脂肪がついているから。 剥がすように優しくマッサージする。 E最終目標は肩に手の平がつく事。 5秒休みながらする。 F手の平を上や下にむける G手の平を外にむけたり握りこぶしを内にする。(右や左) Hグーパーする **運動の後は冷やし、リハビリは8時間位はして欲しい。 (その後のリハビリで増えた事)・・通う度に1つ増えます 筋力をつけるために @グーパーは力をいれてする A手を思いきり開いたり、手を揃えて力をいれたり、親指は立てて人差し指から小指は揃え力をいれ直角にたおす B柔らかいボールを70%の力で5秒握る動作を繰り返す Cペットボトルの500mlを持つ 私が受けるリハビリは、温熱療法・マッサージ・アイシングです。 行く度に屈曲の角度を測りますが、あと全て自主トレです。 今は、不自由しながら歯磨きや洗顔しています。手が痺れているので、箸を持つとビンビン伝わりイマイチです。 ネットで肘頭骨折ブログを読むと、リハビリに温度差があるようですね。 皆さんのブログを参考にしてリハビリを頑張ります。後遺症が残りやすい肘頭骨折なので、出来るだけの自主トレをしたいです。 |
管理人より
KS 様 はじめまして、リハビリのくわしい情報をありがとうございます。
掲載させていただきます。
右肘とのこと、利き腕ですからよけい大変ですね。
どうぞお大事に。
川島 博巳
|
||
2012.03.28 | 横浜市 M.K さん |
はじめまして。
横浜在住、50代(女)M.Kです。
骨折のこわばりに悩み、なんとなく検索をしていましたらこの日記にたどりつきました。
私は昨年11月末に自転車で転倒いたしまして、管理人様と同様、右足首の内側と外側を骨折、前側のじん帯も損傷ということでした。
両側の骨の固定のため1カ月と2週間、スクリューで前側をとめていました。 その間はボルトが折れるといけないということで、体重はかけませんでした。バランスをとりやすいから少しだけならついてもいいとドクターはおっしゃいましたが怖くてできません。 階段の上り下りもすべてお尻でずりずりして移動していました。 術後はすぐ足の指からリハビリで、アキレスけん周辺が固くなっていたのでぐいぐいのばされましたが思うようにのびてはくれません。
90度までは曲がるようにならないとだめだったのですが、なかなかのびませんでした。 固定していた時間がなければ、もっと今頃調子はよかったんだろうと思います。 リハビリの予定は自分にとっては思った以上にタイトでした。1週間ごとに進んでいく予定表にはついていけなかったです。
5度の角度のストレッチ板にも初めは全然乗れなくて、情けなかったけれど、今は10度のものに乗れるようになりました。
皆さん、同じだと思うのですが、外を歩く時も左右の傾斜が難しくて特に私の場合は右足が高いとまだ歩きにくいです。
また、靴にも左右されます。底がまっ平らな固いものは歩きにくいですね。クロックスのような柔らかいものはいいようです、たまにつっかかったりしますけど(笑)
今一番の悩みは「こわばり」です。少したたみのうえで休んだだけでも歩きだすともうこわばっています。この「こわばり」とはいつまでつきあっていくのでしょうか?
来月でリハビリは終わりになるようなので、これからは自分でストレッチボードで足首の柔軟性を高めていきたいと思っています。自分の体重をかけるのが一番伸びると思います。
鍼の先生に「オリンピックに出るわけじゃないから、じっくり治しましょう」と言われてしまいましたが、なかなかじっくりともいきませんね。
長文失礼いたしました。
|
管理人より 横浜市 M.K 様
どうもありがとうございます。
迷惑メールが多いもので、あやゆく削除するところでした。
皆さんがこわばりがいつまでも続くかわかりませんが、私の場合は11年がすぎてますが
右足首のくるぶしのところが癒着しているせいでしょうかこわばりは続いています。
手術のためにメスで切った部分のようです。
手術の傷口はもうほとんどめだたなくなってきていますが、マッサージをすると癒着部分がピリピリします。
これはずっと続くのではないでしょうか。
意識しなければ気にはなりませんが、気にするとこわばっています。
ここ1年ばかり、お風呂のなかで足首の前後運動をまた続けています。
前後運動をするとこわばりは気になります。
ただ、もうなれてしまいましたので、日常的には問題はなく気にしなければわすれています。
ストレッチも10ケ月ほど続けています。これも健康のためですが。
ただし、いまだにふくらはぎの筋肉は元の太さにはもどっていません。
足首を手前にまげても、なぜかふくらはぎの筋肉は完全に固くならないというか
力がはいらないというか。
99%は曲がるのですがふくらはぎの上の部分に力がはいらないという感じです。
私は鍼もマッサージによるリハビリもしたことがありませんが、じっくり少しずつ治していくしかないようですね。
あせらず、根気よく、継続していくようです。
お大事になさってください。
追伸
リハビリ情報のところに掲載してもよろしいでしょうか。
|
||
M.K さんより
川島様 さっそくお返事いただきましてありがとうございました。
骨折なんて骨がつけば大丈夫くらいに思っていたので甘かったと痛感しております。
ふくらはぎの上がいまだに力が入らないのですか?・・
私はジムで筋トレもしていましたので、今の自分の足をみると本当に悲しくなりますが、折ってしまったものはしょうがないですから努力するしかないですね。
拙い文章でお恥ずかしいですが、掲載はオッケーです。
ありがとうございました。
追伸 確かに骨折したほうの骨は太くなってますね・・
|
||
管理人 2012年になってお二人ほどメールをいただきました。 それまでもメールをもしかしたら見落としがあったかもしれません。 お返事がこなっかというた方がいますれば、見落としています。 骨折してから年月がたち日常の歩行に問題がなければリハビリに関心がなくなってしまうものでしょうが、 あらためて、リハビリや筋トレが大切さを感じています。 わたしの場合はリハビリの指導をほとんど受けず、はやめに退院してしまいましたし、デスクワークが多いため運動不足でしたし、右足と左足のふくらはぎの筋肉の太さがかなり違います。 もっと筋トレすべきだったと思っています。 |
||
2012.01.20 | Yさんより | 突然のメール失礼します。骨折(ほねおり)日記を拝見しました。 2004年で終了したエトセトラコーナー、今もHP上に残している 管理人さんの優しい人柄がHPに出ていて、感心しつつ全て読ませて頂きました。 というもの、私は足関節脱臼骨折で、術後5日目です。 現在は退院して自宅で休養中です。明後日に松葉杖で初通院です。 今現在、管理人さんの足の状態はいかがでしょうか。 元気に生活をおくっていますでしょうか。 「元気です!!」 この一言が聞ければ何だかホッとする気がします。 ご多忙とは思いますが、短文でもお返事を頂けたら幸いです。 |
管理人 Y 様 メールをいただきましてありがとうございます。 それは大変お気の毒さまで、お見舞い申し上げます。 「はい、元気です」 ちょうど私のいとこ(69歳)が昨年の12/27にはしごから足を踏み外して 私と同じ右足首を私よりひどく骨折してしまいまして昨年お見舞いに いきましたが、ご本人は私ほどいたくはない様子でしたが、 それぞれの状態によるのでしょうか? 私の場合はすごく痛かったです。 軽いジョギング程度はできます。自転車も乗ってます。 散歩はよくしますが、足首を積極的に動かし続けないといけないなあと 最近また感じています。 意識したときくらいですが、左足と違ってすこしこわばりや鈍い痛みがほんの少しあるときも ありますが。日常的にはまったく問題ありません。 よくなりましたら、筋トレや運動で筋肉をつけることも必要のようです。 2005年の12月28日に心筋梗塞をしましてステント1個をいれました。これはこんつめて パソコンをいじったせいでしょうが、2008年の年末にもステント1個いれました。 骨折後もこんつめてパソコンに向かったことと、足をかばって動かなくなったせいも あって動脈硬化になったのかなとも思います。 現在は毎日1時間ほど柔軟体操をしています。 心臓の調子もよいです。ただ、身長164cm 体重59kgですが、コレステロールと中性脂肪が 高いので、柔軟体操を昨年の5月よりはじめています。 ちなみに私は昭和27年生まれです。 今後リハビリがはじまるでしょうが、歩けるようになりましたら、少しずつ散歩から はじめて、運動もずっと続けることが大切のようです。 いろいろ余計なことまで記載しましたが、もっと運動をしていれば 骨折も病気もしなかっただろうと個人的には思います。 どうぞ、お大事にしてリハビリをがんばってください。 |
||
Yさんより 返信ありがとうございます。 いとこさん、お気の毒さまです… 私の骨折は交通事故ですので重症かと思われます。 ですが、事故の日〜入院中の痛みはあまり感じませんでした。 腫れ、ジンジンする、熱帯びている感じはありました(今現在も) 痛みに関しては、術後の夜が一番痛かったように感じます。 プロレス技?のように関節を極められている感じがずっと続きました… 夜中寝れずに、痛み止めの注射を打ってもらった程です。 心筋梗塞、大変な思いをされたことかと思います。 骨折、心筋梗塞を経験された方にもこのHPは人を勇気付けるものとなっています。 私もその一人、このHPを見て禁煙を決意しました。 私も小さいながら自営をしています。 前進のみ頑張る事が仕事。と自分にムチを打ってきました。 ですがやはり、「健康第一」 体が動かなくては何もできません。 少しくらい自分を大切にしてもバチは当たりませんね。 骨折を機に、自分をムチで打つ事はもうしないと思います。 「ムチ」より「ケア」ですね 仕事も生活も慎重に生きたいと思います。 ご丁寧な返事ありがとうございました。 また、色々とお話をさせてください。 |
||
管理人 どうもありがとうございます。
交通事故ですか。それは大変なことでしたね。
大変はずかしながら、私は禁煙できてません。
2回目のステント手術のとき、もうやめようと思いましたが
私のあと入ってきた同室のかたが、やはりステント手術で
「タバコをやめて10年になります」と聞いて、やめられなくなりました。
でも、本当はやめたほうがよいとはわかっています。
|
||
2006.10.22 | 埼玉県のNさん 交通事故による足首骨折 |
埼玉県○○市のNと申します。はじめてお便りします。 骨折日記については入院中から拝見しており、おおいに元気づけられ、また今後の見 通しなど参考になるところがたくさんあり、同胞のがんばりを拝見して気持ちが救わ れました。ありがとうございます。 私は前述東京都のNさん同様、交通事故(2006年5月末)の後遺症で足首が殆ど動かな い状態です。5ヶ月目に入ろうかという時期なので手術で入れたボルトやプレートが 山盛りです。 ですので、まだまだこれからなのですが、Nさんのご意見(医療期間も自然治癒待ち ・時間待ちのような診察)にはおおいに同意致します。 骨折部位は川島さんに近いですが、関節面から脛骨、ひ骨、外果、内果と粉々でした 為、ギブスでなく創外固定で幹部の圧着を引き伸ばしていました。ですので、受傷状 態はさらにひどいと思います。 入院2ヶ月半、退院後一月半の自宅療養、10月から復職しましたが、本当にいつ治 るのか、本当に治るのか、と半信半疑になりながら、諸先輩のサイトを散策しながら 信じる気持ちを維持し、根気強くリハビリしています。。 なかなか同症例・同一部位の方って、ネット上でいないものですね。 リハビリ内容についてですが、私の面倒を見てくださってる理学療法士もストレッチ ボードと水中歩行を推奨なさっているので、Nさんの良好な結果に大変勇気付けら れ、継続する意思が強くなりました。あいにく独歩歩行がまだ出来ない為、プールに は行ってませんが、ストレッチボード(ドンキ○ーテでお買い得品を購入)には毎日 乗ってます。 これが痛いんです。でも確かに関節周りのユルミは多くなりますね(まだ10度くら いしか動きませんが)。 指圧をしながらの上下運動ですか。指圧と上下運動は別々にやってました。これから 続けてみます。 ところで前述Nさんのお勧め医師、海水プールについて、大変興味深く読ませていた だきました。もし宜しければご紹介頂けないでしょうか。 近所であれば是非セカンドオピニオンにあずかりたいと思っています。 以上、唐突ではありますが、今後ともよろしくお願いします。 |
管理人 はじめまして川島博巳と申します。 私の場合よりかなり重傷のようですね。 東京都のNさんの海水プールの件ですが、私の近隣ながらわかりません。 「海水プール」というキーワードで検索すると何と多いこと、近隣にも あるといいですね。 海水だから歩行がプールより楽になるのでしょうね。 ストレッチボードを私は使いませんでしたが、今からでも健康のためにも 購入しようかなとも思います。 ストレッチボードは、痛い方には、かなりしんどいでしょうが。 管理人の余談 昨日の朝11時頃、妻と犬のさくらと散歩にいき、帰りの家の近くの曲がりかどの真ん中に、猫が血だらけで立っていました。のら猫でしょう。自宅の門から見えるのです。 行きかう人は、さけて通っていました。身動きせず立っている。 どうすると妻と子供と相談し、自動車にひかれたのだなと思い、ものすごい異臭のため、バスタオルにくるんで、動物病院につれていきました。交通事故ではなく、ひっかきキズのようでした。耳やあちこちただれていて、治療をうけました。 動物病院からもどり、自宅の中に犬用ゲージに入れて、水と猫用まぐろ缶をあげると水は一気にのみほしましたが、食べません。タマと名づけました。 夜、何時頃でしたか、急に食べはじめました。ミルクは飲みません。 本日、猫用ミルクとエサを買いにいきました。これで元気になるかなと思っていたのですが、動かなくなり、今晩7時ごろ、息をひきとりました。昨日のまぐろ缶が最後のタマの食事となりました。 雨が降ってきました。お空も泣いているのでしょう。 |
||
2006.10.19 | 東京都のNさん 交通事故の後遺症で足の可動域がなくなった |
こんにちは。初めてメールさせて戴きます。
実は、近いんです。○○市在住です。
骨折の状況でお仕事なんて、本当、頭が下がります。
私の場合、骨折ではないんですが、交通事故の後遺症で
かなり歩ける状況ではなかったので、足の可動域が全くなく、
それでいろいろ探していた際にお邪魔させて戴きました。
本当に常々思うのですが、医療機関がいい加減だったりと
被害者や患者の立場は辛いですよね。
痛い上にこの状況で・・この医師で大丈夫なのかな?と不安を
抱えながら日々進まないといけないのですからね。
そんなこともあり、こうしていろいろな方々の状況を生の声で
判断出来るのは大変有意義なことだと思います。
HPを運営されていると、いろいろと嫌なことも多いと思いますが
是非、継続されて下さいね。
前置きが長くなりましたが、骨折はしていない私ですが、足の可動域
がなく、悩んでいる方もいらっしゃるようなので、一応、ご連絡させて
戴きました。本題からそれているとも思うので、掲載するかどうかは
お任せ致します。
私は足の可動域が狭くなり、いろいろな医療機関を探しても改善は
成らず困っていたところ、やっと長い間動かさなかった為に、足首の
くるぶしから膝までの筋が硬く固まっているのが原因とやっと教えて
くれた方に巡りあい、リハビリを始めることが出来ました。
お風呂で温まった後に、くるぶしから膝までを少しづつ押しながら
足首を上下させていくことと・・・ストレッチボードに少しづつ
乗ることをリハビリとして、課題を出されました。
それを続けたらかなり足首が動くようになりました。
階段の昇り降りも出来なかった状況なので、かなり改善されました。
そして、最近、通常の温水プールだと関節が固まり辛いのですが、
駿河湾の海水を34〜35度に温めたプールを見つけて、毎日
歩くリハビリを行っています。
これもかなり効果がありそうです。
それでは、また お邪魔させて戴きます
|
管理人 サイト管理人の川島博巳と申します。
骨折をして、記録を残そうと記載しました。
会計事務所のサイトで、骨折日記など記載しているもの
などないでしょうが、これほど長く書くつもりもありませんでした。
いくら骨折でも、いまだに影響が残るとも思いませんでした。 人間の各部品は、精密にできている証拠のようですね。
使わないと人間もさびついてくるのでしょう。
どうぞリハビりがんばってください。
掲載させていただきます。
|
||
2006.09.04 | Oさん 左大腿部開放骨折 |
昨年一月末に自転車で走行中後ろから路線バスが追突、左大腿部開放骨折で半年入院、入院後三ヶ月で骨の形成が悪いので骨移植を進められましたが、拒否。 |
管理人
リハビリ情報をありがとうございます。 とりいそぎメールいたしました。
掲載させていただきます。
指圧がそんなに効果あるとは思っていませんでした。
針なんかはどうなんでしょうか。
金属探知機の件 わかりません??
|
||
2006.08.25 | 名古屋のTさん | はじめまして、名古屋の T です。 4月24日に右足首捻挫脱臼外果骨折をしました、手術をしてプレートを入れています、 6週間のギブスとその後の松葉杖での生活、松葉杖を無くしたのが6月26日でした。 その後のリハビリを自分で考えながら頑張っています、痛いけど頑張っています。 https://blogs.yahoo.co.jp/tanseki_usagi/folder/1463134.html |
2006.08.17 | Nさん 左手首を骨折 |
はじめまして・・・。 骨折日記と骨折リハビリ情報を読ませていただきました。 私は昨年5月に左手首を骨折し、現在もリハビリを続けています。 長いリハビリで時々ブルーになってしまいがち、 誰か同じ症状の方はいないものかと時折検索をしています。 私の場合は特殊な例かもしれませんが、 骨折以外で二次障害というべき硬縮(ギブスによる血流障害から)で 左手中指が曲がったっきり伸びなくなっています。 そしてこの二つの障害のリハビリを1年以上も続けています。 投稿を読むと手首の骨折の方もおられたようですので 私の経験から言えることは、 1)腫れは血流が悪いことなので、温めて動かすことにより血流をよくする。 かなりの痛みはともないますが、耐えるしかありません。 自主トレも必要ですが、良い運動療法師さんとの出合いも重要。 これを怠ると手首も指も柔軟性がなかなかもどらないのです。 2)指と手首の腱は肘までつながっていますから(筋肉疲労をおこします)、 トレーニングの後は肘から手首にかけて裏表のマッサージが効果的です。 3)当然、腕の筋力も握力も落ちてしまっていますので、 骨の回復状況により徐々に筋トレも加えていくとよいと思います。 治療内容として: ■患部の超音波(ソニック治療)、ホットパック+電気治療、運動療法 普通は1年以内で回復するようです。 手首の骨折もなかなかやっかいなものだな〜と痛感しています。 かなり長く手首の骨折とつき合っていますので これまでの治療経過上で何かお力になれることがあればお伝えしたいと思います。 |
はじめまして サイト管理人の川島博巳です。 ご連絡が遅れましてごめんなさい。 手首の骨折のリハビリ情報ありがとうございます。 右手首を骨折された兵庫県のMさんに連絡いたします。 |
||
2006.07.16 | 兵庫県のNさん 右足を骨折 |
こんばんは。
兵庫県のNです。
私も5月に右足を骨折し 今不自由な生活を しています。
なかなか前に進まない状態で 気持ちが 落ち込んでしまい 同じ体験を持つ方のお話が聞けたらとこのサイトを見つけました。 皆さんリハビリ頑張ってるんですね |
たいへん、返信が遅れました。
サイト管理人の川島博巳です。
リハビリ情報ありがとうございます。
掲載させていただきます。
そうですね。みんなリハビリがんばっているんですね。
痛さと心配と戦いながら。
|
||
2006.07.14 | 東京都のOさん 左足脛を骨折 |
骨折日記拝見させていただました東京に住む者です当方もメールさせてもらいます。
左足脛を転倒にて骨折、チタン製プレートという物にて骨を固定する手術をして6週間目です。 先週より30%加重をかけ両松葉杖にてリハビリをしております。 歩くと浮腫んできますので左足はサンダル履きです。 50%加重になれば片松葉杖ににてのリハビリとなる予定です。 骨折して7週間たちますあと2週間ほどの入院生活となりそうです。 ほんと骨折は重傷という事です、皆さん歩けるようになるまでリハビリがんばりましょう。 |
サイト管理人の川島博巳と申します。
リハビリ情報ありがとうございます。
ほんと骨折って大変ですね。
まだ大変な時期ですが、リハビリがんばってください。
|
||
2006.07.06 | 兵庫県のMさん 右手首を骨折 |
初めまして兵庫県のMと申します。 今年の4月5日に転んで右手首の複雑骨折をしてしまい急遽近くの整形外科へ駆け込みましたが医者から手首の複雑骨折をしており此れは回復まで時間が掛かると言われ、6月17日までギブスをしておりましたが今は取れて毎日病院で電気を当てに通院をしています。 しかし既に丸3ヶ月が過ぎましたが指の痺れが中々治らず手のひらのグー、パーのリハビリも大変で指の痛みが伴い30分位、続けていると少しましになりますが又時間を置くと元に戻っています。 医者からはまだまだ時間が掛かると言われており電気治療に日々頑張っておりますが、何方か同じ骨折でリハビリ中の方できれば他に何か良い方法があれば教えていただきたく 宜しくお願いします。 |
サイト管理人の川島博巳と申します。
骨折リハビリ情報に掲載させていただきます。
手首の骨折の方の情報はないので、情報がくればいいですね。
きましたら、ご連絡いたします。
手首の骨折をされた方からのリハビリ情報をお願いいたします。 |
||
2006.05.19 | 東京のNさん 右足首を骨折とヒビ |
初めまして 東京に住むNと申します。
ホームページを拝見させて頂いて、外出もままならない、つまらない生活に元気を与えていただいたのでメールさせていただきました。 私は不注意に転んでしまい、右足を骨折しましたが骨折の他に同じ骨に二箇所のヒビも入り3月4日に足首の少し上に10センチほどのチタンの金属を固定する手術しました。 捻りながら折ってしまい先生いわく・・・やや重症とのことで、一カ月ほど入院をし、その後3週間ほどでギブスから(装具)たるものに代え、今に至っています。 装具とは義足のようなもので、骨折した足首に負担をかけず膝の間接で体重を受けられるように作られたものです。 当然オーダーですが、健康保険はききます。それをつけながら週三回、リハビリに通い、不自由な生活を送っています。 装具が取れるまで、あと1ヶ月半位はかかるようなので、骨折って本当に重傷ですよね・・・・**私のリハビリは今は、装具を付けたままで松葉杖無しで椅子から立ち上がり、半々で両足に体重をかけること。 松葉杖を使いながら両足を使って歩行する。(ただし折れた足には全体重の30%)しかかけてはいけない)をしています。 先生いわく(金属が入ってるからもう簡単に折れないから安心しなさい)・・・との事。 そう言われても・・・体重かけるのは怖い・・++・・毎日のマッサージはもちろんしますが、やはり、なるべく歩くこと。 先生にここまでは(よし)と言われた所までは頑張ってリハビリしないといつまでも歩けないかな・・・と思って、とてつもなく痛いリハビリに耐えています。 中に埋め込んだ金属は、1年半から2年後に摘出するとの事なので埋め込んだ金属に違和感なく過ごせるまでどの位かかるんだろう・・・等と考えながら、怖くて転べないな・・・といつも思います。 松葉杖無しで歩けるまでまだまだかかりそうですが、頑張ってリハビリするしかありません^^何か参考になればとメールさせていただきました。リハビリ頑張りましょう^^ |
サイト管理人
川島博巳と申します。 リハビリ情報をありがとうございます。
骨折って確かに完治しづらいですね。
最近のことですが、毎日骨折した部分周辺の骨でしょうか、筋でしょうか、
しびれている部分をお風呂の中でマッサージをしていたら、やりすぎで、皮がむけてしまい、
2週間くらいできませんでした。
皮むけは、これがはじめてではありませんが、マッサージをまた開始しましたら、
骨か筋か、以前より、にぶい痛みをともなってしまっていました。
どうも炎症をおこしてしまったようです。
しばらく様子見です。
骨折のリハビリはしんどいですね。初期リハビリの体重かけるのは怖いし、
私もいまだに、転んだら、また骨折してしまうとか、足をふみはずしたときなどは
ドキっとします。
今おもえば、やはり初期のリハビリは重要ですので、痛みこらえ、怖さをこらえて
リハビリがんばってください。言葉でいうのは、簡単で、行なうは難しですが。
追加独り言 昨年暮れに心筋梗塞により、カテーテル手術によりステントなるものを心臓の動脈にいれておりますが、 毎日7錠の薬と毎月1回の病院通いをしています。 ときどきドッキンドッキンすると再発かなとか不安があります。 朝、眼がさめて、生きてました。感謝します。といった心境です。 私個人の気持ちとしては、いつ死ぬかわからないなと思ったりします。 先日、異業種交流会の仲間と帰宅途中ばったり会い、どう元気ですかと挨拶をかわしましたが、 ガンで余命2年だそうです。手術はしないとのこと、おとなりにいた奥様の悲しい表情を見てしまいました。 2年間、がんばって生きるよ。という言葉は、どれほどの気持ちかを察すると。悲しくなります。 昨年の10月くらいからでしょうか、湿疹とかゆみに悩まされています。 循環器科の先生もお手上げ、今皮膚科に通っています。 循環器科の先生からいただいたセレスタミンは効果があり、止めるとまた湿疹がおこる。 このセレスタミンは、治療効果はないそうです。 強い薬なので、皮膚科の先生はやめるようにといいます。 血液検査では、アレルギー反応なし。皮膚科の先生より、マイザー軟膏をいただいている。 これはステロイド系の薬で、かゆみに効果はあるが、治療効果はやはりないとネットにて調べる。 今までにこんな症状はなかったので、足首の骨折からくる、血のめぐりが悪くなって、動脈硬化より心筋梗塞になったのではとか、関係があるように思うのですがと、先生に言うと、やっぱり原因はわからない。 いずれにせよ、これも長くつらいものである。 |
||
2006.04.14 | 静岡県のSさん 右足首を骨折 |
以前 メールさせていただきました、静岡で小学校教員をしているSです。
HPに掲載していただき、ありがとうございます。
私は今年度から新しい学校に赴任したのですが、いきなりの骨折姿を全校の子どもたちに披露してしまい、恥ずかしいやら情けないやら、大変です。
右足が利かないというのは、生活全般にかかわってきますね。
新しい環境になったのに、体が動かない、プリント一枚も持って動けない、イライラが溜まりました。
子どもたちとも、運動場に出て遊ぶことが出来ず、悔しい思いをしました。
本当に骨折がこんなに影響するもんだなあと思いました。
本日で術後 1ヶ月半になります。
松葉杖なして、スタスタ歩けるようになってきました。
正座もなんとかという状態です。
まだまだ足首が前に曲がるのが鈍いので、階段の下りが松葉杖がないと厳しいです。
週末にはいよいよ近所のスポーツ施設に行き、プールでのリハビリをやろうと思っています。
私の場合、足を着けていいよと言われてから、ガンガン足を着けたのが、プラスになっていたかと思います。
最初は、ビーンと痺れましたが、一定を超えると歩けるようになります。
無理はいけないと思いましたが、足が慣れるという点でよかったのかな?
サッカーの試合で怪我をしたのですが、またサッカーをやりたいと思います。
早く試合に復帰したいと思っています。
|
サイト管理人 リハビリ情報ありがとうございます。
ご様子ですと、私の場合と比べて、かなり早い具合で、回復しているなあと
思います。
やはりスーポーツをやっている方は、回復が早いですね。
毎日、お風呂の中で、足首まわりのマッサージをして、癒着部分で少ししびれて
いるところが少しずつほぐれてくる感じがします。
前後に思い切りまげるので、周辺の筋肉痛がたいへんでしたが、最近は筋肉痛も
なくなり、筋肉がつき、足首の可動範囲が以前より少し増したような気がします。
私の場合はかかとの部分が内側にもとどおりの80〜90%くらいでしょうか、曲がりません ので、単におもいきり力をいれただけでは、なかなか可動範囲がひろがらないのですが、ほんの
すこしずつでも継続していけば、ほぼもとどおりになるのではと、がんばっています。
靭帯など痛めないない程度にリハビリがんばってください。
一度靭帯を痛めましたので。
|
||
2006.03.30 | 静岡県のSさん 右足首を骨折 |
はじめまして、静岡県で小学校教員をやっています。Sと申します。
HPの骨折日記を読んでメールしました。
今年の2月25日にサッカーの試合中、足を骨折して、一日もはやくの復帰を目差してがんばっています。
足の骨折はもちろん初めてで、どのようになるだろうか不安なところ、このHPを見て、「このくらいで、こんな感じになるんだ。」と目安が持てて、とても感謝しています。
私は右足首の骨を2本とも折ってしまいました。(詳しくは私のブログに写真を載せてあります。https://sakaisensei.cocolog-wbs.com/sakasen/
激痛が走り、仲間に抱えながらの病院に行きました。
昔、喘息を患ったことがあり、手術のあとの痛み止めは処方してもらえないとのこと。足が燃えるような痛みを術後は経験しました。
現在、術後4週間になり、ギプスが半分とれました。
これからリハビリが始まる時です。
正直、このHPを読むまでは、リハビリはすごく簡単なものと思っていましたが、そんなものじゃないと意識が変わりました。
今は、足が腫れ上がり、まさにぞうの足です。
しかしながら、わずかではありますが、足首が上下運動できるので、がんばって動かしていきたいと思います。
同じような怪我の方の話を聞くと、心が落ち着きます。
HPの運営、これからもよろしくお願いいます。
|
サイト管理人 ブログを拝見しました。ほとんど私と同じ箇所のようです。
ここのところ。リハビリ情報が連続にてきていますので、
気になって、お風呂の中でのマッサージや足首の上下運動や
回転運動、ストレッチ、散歩と完全元通りになるようリハビリを
また開始しております。
足首やふくらはぎが筋肉痛で痛くなりますが、足腰の疲れが少ないような
気がします。
逆に皆様に励まされているんだなって思います。
どうもありがとうございます。
リハビリがんばってください。
リハビリ情報に掲載させていただきますが、ブログのアドレスを
掲載してもかまいませんか?
|
||
Sさんよりお返事 お忙しい中、さっそくお返事いただき、ありがとうございます。
怪我をすると、先が見えず不安ですね。
そんな中、目安があるって安心します。これからもよろしくお願いします。
乱文 雑文のブログですが、どうぞ公開して下さい。
また、これからのリハビリの様子を送らせていただきます。
|
||
2006.03.25 | Yさん 足首を脱臼骨折 |
今晩は。私も、足首を脱臼骨折し、いろいろとネットで調べて参考にしている所です。
昨年、12/28手術をし、今やっと松葉杖がはずれ、 歩き始めてはいるのですが、なかなか早く歩けず、足も痛いし。。。
困っている所です。
また、足首が硬く、主治医にも「なんでこんなに動かないかわからない」と言われ、正座はムリ・・・と諦めかけたのですが、
川島様のネットをみつけて、頑張っていらっしゃった様子に私も励まされ、元気をもらいました。
有難うございました。少し、落ち込んでいたのですが、頑張って足の上下運動やってみます。 その後、足の具合はいかがでしょうか?
また、機会がありましたら、ネットで教えて頂けたらうれしいです。
それでは、お礼まで。
|
サイト管理人 川島博巳と申します。
リハビリ情報ありがとうございます。
昨日も最近骨折したからメールが届きました。
ここ1.2年リハビリ情報はなかったのですが、続くときにはつづくんですね。
日常的歩行は問題は、現在はありませんが、違和感や右足の左くるぶしの筋肉の硬さは
その後のリハビリを特にやってないためでしょか、あまり変わらない状態です。
また、右足の外側パネルがはいっていた部分を自分でマッサージするとしびれがあります。 プロのマッサージ等に行こうと思いつつ行っておりません。
普段はまったく気になりませんが、ちょっと駆け出すときとか、
夜寝るとき、布団の中で足首をたまに回すときとか、しびれとか元通りでないなあと意識します。
冬の時など、うずくでしょうと聞かれるときもありますが、そうでもありません。
ただ、運動不足に余計なりがちになり、足腰がかなり弱ってきます。
ストレッチ運動などやらなくてはと思います。 骨折のリハビリに励んでいたときより、散歩がなくなってしまいました。
運動をなにかやったほうがよいのでしょうが。
昨年の暮れに心筋梗塞になり、手術入院しましたが、すぐ退院で、骨折のつらさ
の1/10くらいでしょうか。
ゼィゼィする運動はしてはいけないと言われましたので、これまた難しく、
骨折した部分の血のめぐりがわるいせいだろうかとも思ってしまいます。
いずれにせよ、けがや病気とかとも付き合っていかなくてはならないのでしょう。
どうぞリハビリがんばってください。
|
||
2006.03.24 | Oさん 右足首を骨折 |
はじめまして。○○と申します。
2006/2/27に右足首を骨折しまして、内くるぶしが欠け、足首に至る2本の骨の細い方(外側)を骨折し、その拍子に足首付近で
2本の骨を繋いでいる靭帯も切ってしまいました。
ようは、足首が外側に向いてしまったんですね。ホント、痛かったです。
手術は足首外側からボルトで固定、及び外側の骨折部にワイヤー挿入、内くるぶし骨折部にもワイヤーを2本挿入、靭帯部分には
小さなアンカーを打ち込み、ワイヤーにて8の字に縛ってあります。
3/3の手術。術後6〜8週間でボルトの摘出とギプスをはずします。
その後リハビリをするそうです。
現在、足の指を盛んに動かすだけのリハビリのみです。
HPを読ませていただき、足首の骨折の大変さがわかりました。これから実体験にて、それを味わう事に今から恐れをなしております。
先生の話ですとボルト摘出後、約1ヶ月で松葉杖無しでの歩行が可能になると聞きましたが、かなりの痛みを伴うものなんですね。
やってしまったものは、しょうがないので自分の中で納得をするしかないのですが、まさに一生引きずってしまう怪我なんですね。
これから、がんばってリハビリをして行こうと思います。
HPはとても参考になりました。どうもありがとうございます。
|
サイト管理人 HPをご覧いただきましてありがとうございます。 お返事した内容とは、違いますが、私は無理やり退院してしまったので、お医者さんやリハビリの先生のいうことをよく聞かなかったからよと女房に言われました。 よく動くようになるかいなかは初期のリハビリが決めてのようです。 痛くても元どおりの可動範囲をなんとしても取り戻すことが肝心かなと思います。 当時を思い出すと、やったつもりでも、痛いからほどほどにしていた部分がなかったわけでもないような気がします。 また、ストレッチ運動と散歩などして筋肉が元通りになるくらい回復させるのも大事のようです。 私は骨折した右足の筋肉は完全に元通りの太さまで戻っていません。 どこかで、かばってしまうのでしょう。 どうぞリハビリがんばってください。 |
||
2005.04.22 | 兵庫県 Mさん |
川島様 こんばんは 以前メールさせて頂いた、兵庫県のMです。↓ その後川島さんの右足の具合はいかがですか? 季節はちょっと暖かくなり、足には優しいようですね。 私の近況は、、、 ぼちぼち抜釘の予定を立てていく事になりました。 せっかくここまで戻ったのに、 手術後のリスクの説明を受けたりして.. トラブルが起きないか心配です。 貴HP、色々とリハビリ情報が追加されていて 骨折された方々のお役に立たれているのだなぁと 感心している次第です。 私のHPは、あまりにも日記化してきましたので.. 自分でも解らなってきて 経過表(川島さんのを真似してみました・・)を 作りましたが、変になってしまいました。↓ https://www.geocities.jp/kossetunikki/kossetu.html 初心者まるだしです。見にくいしすみません^^; 足の存在など考えた事もなかった普通の日々が 懐かしいですよね.. ではでは おやすみなさいませ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 川島様 お返事ありがとうございました。 本当にくっつけば治るものではないですねぇ・・ 色々と長い期間がかかるし こんなに苦労するとは思いませんでした。 これ以上、悪くなりたくないと 思いますものね。。。 リハビリって大事なのでしょう。 坂道や山のぼりなど すごく慎重になりました。 痛い目に会うと二度と!っていうのがそうさせます。 もう怪我(骨折)だけはごめんですよね。 ブログとか掲示板ですか・・ すごく楽しみです。 お忙しいでしょうが、楽しみにしている一人として できましたら書き込ませてくださいね。 私の日記はすでに 入院時の友達などとの近況通知化してしまい 普通の日記に成り下がっていますので 週数の経過表のほうでしたらリンクしてもらって いいですよ。 何分、稚拙ですみません。 メールも載せていただいていいです。 一緒に骨折話が出来る方がいる事は 励みになります。 今後ともどうぞよろしくお願いします。 |
サイト管理人 こんにちは。川島です。 こちらは、右足首の具合は変わりばえしないです。 でも、今のうちに、できるだけもとに近づけさせないと 年数がたっていくうち、少しずつよくなっていく反面、 老後にいたみなど不具合の影響が出るのを少なくしたい思います。 抜釘が近いのですね。不安はあるのはあたりまえですが、 あとで、よかったと、きっと楽になります。 リハビリ情報は、このままだとやめられない感があります。 みなさんが自由に記載できる掲示板みたいなもののほうが こちらとしては楽ですし、私がいなくても、お互い情報がか わせるなと思います。 そのうち、ずっと記載できる掲示板を作成するか、どこから かもってこようと思います。 ブログの知識はほとんどありませんが、最初に入ってきた人 が自由に最初に記載できない?のがネックのようです。 完全に治るようがんばりましょう。 骨折の微妙な位置などにより、ほとんど元通りになる方も結 構いらしゃいますので。 通常の骨折でバネルとかボルトなどいれるとは思いもしませ んでしたし、また、骨がくっつけば完全になおおるものと思っていました ので。 |
||
2005.04.19 | 東京都 Mさん 右肘顆粒骨骨折 骨折Diary |
初めまして、東京世田谷在住のMと申します。
ネットの骨折の記録を読ませて頂きました。足の調子はいかがでしょうか?
骨折は関節に近いほど完治が難しいものだ!とドクターから言われました。
その辺で川島様の骨折も直りにくいのだと思います。 夫も5年ほど前に関節近くの腓骨を骨折し40日入院&リハビリ治療をしております。 今でも何となく腫れている感じと片方と比べると骨が太いな!という感じはしますし、その部分は黒いままです(でも痛みはほとんど無いようです) そんな私は、昨年の4月4日に家の中で転んだ拍子に骨折をし、診断は右肘顆粒骨骨折でした。とにかく肘の3つある関節全部が粉砕してしまいました。
関節の中でも一番完治が難しいのは肘だそうです。 私の場合は関節の位置を少しでも近づけるために手術前2週間牽引(右肘に穴を空けワイヤーで牽引&手の甲に穴を空けワイヤーで牽引)私にとってはこの処置が一番辛い物でした。
手術は5時間にも及び欠けてしまって無くなった骨に尺骨を移植し、まるでジグゾーバズルだったと後からドクターに伺いました。
その後は順調に回復していきましたが、術後のリハビリと言えば、ギブスの固定があったため柔らかいボール(手に握れる大きさの物)を使いグーパーグーパーをする事と、腕を頭の上まで上げるリハビリでした。
腕を上げるリハビリは難なく出来たのですが、ボールを握るというのは何度も握っていると指が痺れてきました。やはり握ると言うことは神経に障るようですね。
入院1ヶ月、手術をして約2週間でギブスをしたまま退院し、1週間後の外来の際にドクターから「いつまでもギブスをしていると関節が動かなくなる』ということで、骨も付いていない状態で外されてしまいました。
その辺りは、『諸刃の剣』と言われました。 関節が固くなって動かなくなるまでギブスをしておくか、少し骨の付きが遅くなっても関節を動かすか。
でも、今の整形外科の医療は早くギブスを取り、リハビリを開始するというのが常識的な治療らしいです。 要するに骨の成長も過程も人それぞれで、私の骨折はそれくらい酷い状態でドクターもレントゲンを診るたびにドキドキするほど、予測が付かない!と外来に行く度に言われました。
ギブスを外した際に、自身で自宅リハビリのやり方を簡単に教えて貰い、『ご飯は食べなくても良いから、リハビリだけはきっちりするよう』にと、半ば脅迫のように言われました(大変厳しいドクターでした)
そのやり方は、生ゴムを使用し輪にし両足の足で一方を押さえ、もう一方は両手首にかけ引っ張る
(これは可動域を広げる為と、筋肉を付けるリハビリ) でも、痛めた骨折が再び・・・と言うことが頭から離れず、出来ませんでした。
次の外来の時に、散々叱られこれじゃ動かなくなるから!と言うことで、明日から大学病院のリハビリに通うことになりました。
それから約3ヶ月の間週5日通いました。リハビリの先生もリハビリに通うことが辛い事をお話ししても絶対に
ダメ!で取り合ってくれませんでした。
どの様なプログラムだったか書いてみます。
(本来ならば、リハビリ室に行くと洗面所で15分くらい暖めた後に治療をするのですが、そこはやはり大学病院外来のため時間の制限がありましたのでいきなり治療でしたが、入院してリハビリされる方は皆さん先ずは暖めてから治療されていました。)
その(1)
CPM(持続関節運動装置、伸展・屈曲を機械が自動的にしてくれます)を使い動かす(最初は15分から慣れてくると1時間使用)
最初は可動域15度くらいだったと記憶しています。ちなみにこのCPMは足用とかいろいろな種類があるそうで、私の入院中に親しくなった大腿骨骨折の方も使用していました。
その(2)
CPMが終了すると、OP(作業療法士)担当の先生が癒着マッサージ20分、その後先生の手でゆっくり痛くない程度に少しずつ曲げたり伸ばしたりを10分位。
こんな治療を3ヶ月近く受けました。
現在手術後1年が経ちましたが、術後半年位の時、撮ったレントゲンをドクターが診て、”骨の付きが悪いので腸骨から骨の付きの悪いところに移植する再手術”を勧められました。
私は、この間痛みは全くと言って良いほど感じることが無かったので、少し考えさせてください!と答え、セカンドオピニオンを受けました。
主治医を信じていないと言うことではありませんが、やはり私の中で整形外科医は手術に積極的だという感じを強く持っていたため、主治医には内緒で知り合いの母の主治医の整形外科の意見を聞きました。
(安易に手術はしたくないという気持ちと、もういや!という両方の気持ちでした)
レントゲンも何も持たないで診察に行った私を、気持ちよくレントゲンを撮っただけで意見を言ってくださったドクターにはとても感謝の気持ちで一杯です。
結果は、手術もきちんと上手くできているし今再手術に踏み切ることは無い!絶対に骨は付くよ!と断言してくださり後日主治医にもきちんと”今は再手術はしません!”と伝え、『もしこの先痛みが出たり、肘に異変が出てきたら、必ず再手術を受けます』とお話しました。主治医も受け入れてくださいました。
今は、屈曲130度くらい伸展ー50度位しか機能がありませんが、日常生活には支障なし!痛みも無し!
骨折して悩んだり不安になることは本当に辛いです。 私は思うのですが、関節の骨折はなかなか治りにくい、
と言うここと、リハビリを頑張る!信頼できる医師ときちんと話す!医師が信頼できなかったり、不安を覚えたら違う医師にセカンドオピニオンをして貰う!と言うことは大事だと思います。(医師に遠慮などしていると自分の身体を守れません)
******自分の身体は自分で守るしかないのですから。*****
少しでも皆様の参考&励ましになればと長々と書いてしまい失礼しました。
飽きてしまったらスルーしてくださいね。
なお下に書いてある私のHPのDIARYに入院日記を書いています(まだリハビリまで書き進んでいませんが)
公開しておりますので、骨折で悩んだり苦しんでいる方がこんなに酷い怪我でも元気になるんだという1例になればと思っています。 どうぞご自身のお身体ご自愛下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 前回のメールで書き忘れていたリハビリがありましたので、付け加えさせて頂きます。
上肢の骨折の場合のリハビリは基本的には理学療法ではなく、作業療法士の先生が行うそうです。(大きい病院ではその辺りがきっちり別れています。)
その(1)(2)に加え、
(その3) 私の場合、凱旋と言い手首の返りが悪いので(外への動きや手首が回らない為、手のひらが天井を向かない)碁石を使いました。
やり方は、箱の中に入っている沢山の碁石を別の場所に移動させる。こうすると、掴むときに多少の手首のひねりを使うことになります。1回に50個くらいの移動をしました。
この作業は、凱旋(外への動き)が悪い方や(私もそうです)、脳の病気で手の動きが悪い方もされていました。
もちろんリハビリ室でも家でも練習です。
(その4) 暖めそして冷やすリハビリ
毎日、お風呂に入ったとき(それが出来ないときは、洗面所でもOKです)私は暖める時間5分冷やす時間1分で、それを合計5回でした。
最後に大事なことをかきわすれていましたので、追記します。
この様な1〜4までのリハビリをやった後は、必ずアイスパックで冷やしてください。
リハビリ後は患部が熱を持っています(私の病院でのリハビリ後は必ず30分はアイスパックをしていました)
冷やすことは熱発にも良いし、痛みにも良いそうです。
|
サイト管理人 肘関節骨折のくわしいリハビリ情報をいただき、大変ありがとうございます。 お医者さんによっても、細かい部分では、ちがうのは感じていました。 同じ病院で3人の先生が診察が変わりましたので、判断やおっしゃることが少し ちがっていました。 おおむね同じでしたが。 CMPですか。機械装置などは私のところはなにもなかったです。 そのあたりは、周囲から聞いた話に比べては、リハビリの治療用具がなかったようです。 ぜひ掲載させていただきます。 HPですが、アドレスを入力しても表示されませんので、再度URLアドレスをお送りくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
||
2005.04.18 | 埼玉県 Aさん けい骨とひ骨の骨折 |
埼玉県のA男と申します。 夜スクータ(原付)で走っていた時、急に飛び出てきた猫を避けようと、急ブレーキと急ハンドル、運悪く転び、間抜けだなぁと思いつつ、最初は捻挫程度と考えていたが、足が数度回転している。 痛さより、驚きで自分で回して(ゴリッて音がしたな)、戻し、最初は何とか縁石まで歩いて(片脚飛びだか定かでない)、腰掛けて様子を見たが、何としても立てない。家族を呼んで救急病院へ。 その晩は患部を冷やし、点滴をするので入院とのこと。 その晩は激痛と他の入院患者のイビキのなかで、まいったなぁ、と心で呟く。 翌日、レントゲン。あっちへ捻りとか、角度の要求が出るが、その対応に 脚が痛いのなんのって。 レントゲンの結果、けい骨とひ骨の骨折。 「多分これは保存での治癒は無理ですね。」とリハビリ師に言われた。多分手術なしでの治療のことなんだろう。 「詳しくは先生(医者)の方から聞いてください。」と。「うわぁ、手術か、親父も昔、交通事故で骨折して金具でくっつけたって言ってたなぁ。 どのくらいで会社にはいけるようになるんだろう。」と不安が頭一杯に広がってきた。 その夕方、医者からこれは手術とダメだしされ、「どのくらいで松葉杖で歩けるようになりますか?」って聞いたら、手術して2週間後に抜糸して、そして3週目かなぁ、と聞き、そうか3週間を目処にがんばろうと心に誓った。 手術は転倒してから、手術が混んでいるのと、先生(外部から決まった日に 診療にくる先生)の都合で4日後だった。 その間、ちょっとでも捻ったり、叩かれるように触れられると、激痛が走った。 また脚の位置は常に一定で、体を捻ることもままならず、痛みと寝の態勢が作 れず、睡眠不足。夜中に何度か、痛みに耐えられず看護士に座薬を入れてもらった。 術後何日までは小便の方は自分で尿瓶で用を足した。 大便の方は、さすがにオマルというわけにはいかないので、家内が夕方来るときを使って、車椅子で移動し、トイレで用を足した。 骨折の手術が大きいのか、小さいのか知らないが、背中のオデキみたいなのを、簡単な局部麻酔で切り取った経験はあったが、この手は初めてであった。 脊椎への麻酔は事前の筋肉注射の関係か、痛かったが耐えられる程度ではあった。 何本かした後、眠くなる注射を打ってあげようかと言われたので、手術している音を聞いて貧血を起こしてもしょうがないので、お願いした。 眠りから、少し意識が戻ってきたら、電動ドリルのような音を聞いた。 遠い意識の中で、ボルトでも締めてるんだろうなと思いつつ。 意識が完全に戻って、右脚のあたりにがたがたと何かやってる負荷を感じたが、痛みはなかった。それより、大腿部を止血するために強くしめつけられてる個所が何とも言い様がない痛みが襲ってきた。 手術室に入って約2時間、思わずの痛さに「まだですか?」と看護士に聞いた。「もう少し」という返事。痛みをぼかす為に、手でその部分を撫でたか、抓ったか忘れたが、刺激を与えた。 「縫合」という先生の声を聞き、やっと終ると心の中で呟いた。 術後、3日間ぐらいは傷口の痛みが耐えられず、座薬をお願いした。それ以後は何とか1日2回の飲み薬で耐えられた。4日目、今までしてた汎用タイプのギプス(?)に代わって、凝固材を使ったギプスに代わった。 前より膝が折りやすくなった。それと同時に松葉杖を使った歩行トレーニング、筋トレをリハビリ師よりレクチャーを受ける。右足なので、車も乗れないので、なんとか早く右足が少しでもつけるようにならないと会社には行けないと思いがんばろうと心に誓う。 術後一週間、退院の許可が下りるが、抜糸は4日後とのこと。抜糸をしたら、次のステップかと期待しつつ、当日(水曜日)、腫れが十分に収まってないため抜糸見送り。 さらに免荷装置なるものの型取りのスケジュールをリハビリ師に確認、翌月曜日で出来上がりが2週間後とのこと。 「もしかしたら、これがないと右足が地につけないのでは?ということは会社に出られるのは早くても後2週間(既に2週間休んでいる)?」頭の中に、失望感が一杯に広がる。 そして先生が固まらないよう、足首を曲げるようにと指示されるが、ギブスがついてどう曲げるのかと質問したら、そのときは自分ではずしてとのこと、ただし寝るときはまたつけるように言われた。 失望の中で、家に帰り、足首の曲げに挑戦、確かに殆ど曲がらない。 けどこれって腫れているせいじゃないのかなぁ。どこまで痛みを我慢して曲げたら良いんだろう。 先生に聞いとくべきだった。 あれから5日経ち、ギブスをはずして足首曲げ運動をそれなりにしたせいか、当初より十分ではないが曲がるようになったし、触れたときの痛みは激減した。 今度の水曜、先生に駄目もとで聞いてみよう、「免荷装置なしで足つけちゃ駄目ですか? 車のアクセル踏めませんか?」期待薄だけど。だけど、それが駄目だと、一体いつ会社に復帰できるんだろう。 免荷装置が連休中に出来上がるから、連休明け? 免荷装置つけてたらバイクのスタンド立てられるのかなぁ?自転車こげるのかなぁ? それが出来ないと、駅までの通勤手段が...。 駅で足に包帯まいて松葉杖で歩く人を今まで見てきたが、骨折だとあの状態になるまでまる一ヶ月かかるのか。骨折してみて、初めてその事の重大さに気付く今日この頃。 はてさて、足首の曲げ運動、腫れとは別に、痛みの限界まで曲げようか?医者に聞けるの明後日だ。 |
管理人より ご投稿ありがとうございます。 リハビリ情報というより骨折日記みたいですね。 お医者さんがどんどん曲げてくださいといったら がんばって曲げてください。 |
||
2005.04.17 | 神奈川 Mさん 開放性骨折(左手首) |
神奈川県のM子と申します。はじめまして
私は1月の末に日光東照宮の参道のアイスバーンで転んで
骨が飛び出る開放性骨折(左手首)で救急車で近くの救急病院で
整復の後神奈川の地元に帰り、サポータ支柱を入れる手術をして、この4月始めにやっとピンを抜きました。
先生様は骨は十分に付いているので、後はリハビリをしっかりと言うのですが、手術後退院して通院時から2ヶ月間痛いのを我慢してリハビリ(指先・手首・腕の上げ下ろし・・・)を続けていますが、
この先どうなるのやら、一向に痛みが取れません。
先生は「酷い骨折だからそりゃ―直ぐには無理」
知人の経験者は「6〜12ヶ月は覚悟しなさい」
本などによると「リハビリ失敗で変形もある」
ある本だと「寒い時期には疼痛が残る」
皆本当でしょうが、イタイイタイ・リハビリも季節とともによくなれば我慢したいのですが、骨はっくついて居るのに、何故指が伸びないのか、何故手が上がらないのか、なぜ肩のこりが有るのか、
など等知りたいのですが、如何でしょう?
何か良いアドバイスを頂ければ、幸甚です。 |
サイトの管理人
メールありがとうございます。 おそらく、筋肉や筋、靱帯が固まってしまって動かなくなってしまった
のでしょうが、くわしくはお医者さんに聞いてください。
私なども2年と3ケ月たちますが、元通りになったわけではなく、あぐらをかいたあとなど、にぶい痛みがあったり、血のめぐりがわるいのでしょうか、
なにもしなくても変なしびれがあるときがあります。
リハビリは痛いですが、お医者さんやリハビリの先生のいうとおりに痛いのをこらえてリハビリをしなければならない時期にしないとあとあと動かなくなってしまうようです。
足でいえば、ビッコになってしまった人、足首がまったく曲らなくなった人からの
メールもきています。(掲載はしていませんが)
がんばってください。
2月半くらいだと、まだまだ大変な時期ですね。 どなたか手首を骨折したから、良いアドバイスをお願いいたします。 「骨はっくついて居るのに、何故指が伸びないのか、何故手が上がらないのか、なぜ肩のこりが有るのか、
など等知りたいのですが、如何でしょう?」
手首の骨折のリハビリ方法は正直わかりません。
私の場合は右足首でしたが、最初はちょっとしか曲らず、
痛いのをこらえて、ほんの目に見えないほど少しずつ曲るように
なりましたが、でも今でもある程度曲げると痛いですが、続けています。
ゆえに、なかなか骨折のことを忘れることもできません。
はじめ、膝が痛くて曲りませんでした。
動かしていないと膝までおかしくなるんですね。
足のつけねまでいたくてだるくて眠れないときもありました。
手があがらない、肩がこるのと同じようですね。
人間の体は使わないとさびついてくるようです。
|
||
2005.03.18 | 神奈川 Uさん 腕・脚・骨盤・頭蓋骨など、10箇所の骨折 |
こんにちは。 初めてメールさせていただきます。 神奈川県のUと申します。 『リハビリ情報』ではないのですが、どちらに送ったらいいのかわからずこちらにしました。 骨折をしたのは私ではなく、中学生の娘です。 去年、腕・脚・骨盤・頭蓋骨など、10箇所の骨折をし、今も入院中です。 今はほとんど治りましたが、あとは先週右ひじの骨を削る手術をしてギブスを巻いていることと、 左の足首がよく曲がりません。 脛も骨折していたので創外固定をし、それが取れてから、 足首が複雑骨折だったので皮膚移植をし、 それからリハビリを始めたので動かなくなってしまったようです。 医師は初めのうち、装具を作るよう言っていたのですが、 娘が「装具は、痛みが無く歩けるかもしれないが、足の裏がちゃんと付かなくなるので嫌だ」と言いまして断りました。 すると今度は「じゃあ足首を固める手術をしましょう」と言われました。 やはり固めてしまうと、痛みは無くなるかもしれませんが、 『治る』という可能性も無くなってしまいます。 川島さんは「固めてしまいましょう」ということにはなりませんでしたか? 主治医が3月で転勤になるらしいので、急いでやってしまいたい、とか そういうことも関係しているのかなとも考えてしまいます。 毎日病院の中を私と30分ぐらい歩いて、なるべく左足首に体重をかけようとしているのですが、 なかなか曲がるようになりなせん。 やはり時間がかかるものなのですね。 日記を読ませていただいて、割とすぐに仕事にも出ていられてすごいなぁと思いました。 娘も、早く学校に行かせたいです。 それでは、失礼しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんにちは。 こんなに早くお返事をもらえるなんて思いませんでした。 私の書き方が悪かったようです。 「固める」というのは、足首の骨折の状態が悪いので、 直角に固定してしまう、ということです。 そうですよねぇ。 今は手術でどうにでもなりそうな気もします。 でも(医者という)専門家が言うのならそうするしかないのかなぁとも考えてしまいますし・・・。 『回転運動』ですね! それやってみます。 どうもありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ > ただ直角に固定してしまうと、階段ののぼりおりや屈伸ができなくなって > しまいます。 そうなんです。 娘は、「和式トイレに行かれないのが嫌だ」と言っています。 先日、集中治療室のとき(初めの2ヶ月入っていました)の先生に 病院内で偶然お会いしたので聞いてみました。 「固定したほうが歩きやすいかもしれない。 でもそんなに急がなくても大丈夫。」と言っていただいたので もう少し様子を見ようと思います。 |
サイト管理人 こんにちは。メールをいただきましてありがとうございます。 10箇所の骨折、たいへんですね。大変さが伝わってきます。 私の場合はお嬢さんほどの骨折ではないようです。 > 川島さんは「固めてしまいましょう」ということにはなりませんでしたか? 固めるという意味がよくわかりませんが、石膏でもないようですし、どう手術で 固めるのか、正直わかりません。 足首を直角に固めるという意味でしょうか。 初めて知りました。固まらないように手術するならわかりますが。 足首に体重をのせても曲がるようにはならないと思います。 足首は直角になっているでしょうから、前後運動と回転運動、そして 歩くことがよいみたいです。 かんちがいでしたら、申し訳ありません。 固まって曲がらなくなった場合には、手術という方法があるのではとも 思いますが、よくわかりません。 やっぱり、本人が治そうという強い意志がないと歩けなくなってしまいますので どうぞ、お嬢さんにがんばってくださいとお伝えください。 お医者さんやリハビリの先生にもよるようですので、かんばしくない場合は 他のお医者さんのご相談なさるのもよいかもしれません。 |
||
2005.03.04 | 管理人のその後 の状況 |
ある方からのメール(その方も私と同じ右足首脱臼骨折なのですが、やはり日記をサイトに記載しており、実名のため掲載を遠慮しています)の返信した内容を記載してみます。 私(川島)の場合は、かかとの内側への可動が少ないのです。 それゆえ、つまさきと足の甲は内側にも外側にも曲るのですが、足の裏側の真ん中部分がつっぱるといいますか、なんと表現していいか・・・ かかとが内側に完全に内側に曲らないため、足先を内側に曲げると、つま先の部分とかかとの部分はほぼ一直線になるはずなのに、くの字の逆(もう少し曲りますが)みたいな状態なのです。 足首の裏側も骨折したせいかもしれません。 (こちらはボルトもパネルもいれられないとのことでしたので) 日常的には不自由はありませんが、この骨折はずっと尾をひきそうです。 あぐらをかいたあとなど鈍いいたみがありますし、外くるぶしは、ほとんど 元と同じ状態で、筋肉の癒着もなく気になりませんが、内側のくるぶしは つっぱりと筋肉も堅く、癒着があるような感じなのです。 骨折したのが2002.12.29ですから、2年と2月たってます。 ほんと骨折ってたいへんですね。可動運動をしばらくさぼると血のめぐりが悪くなるのでしょうか。足の甲がしびれてきます。 |
2005.03.04 | 山口県 Nさん 肘肩関節授動術 |
こんにちは。1月31日に肘肩関節授動術をうけました。山口の○○です。入院中にお返事をいただきありがとうございました。 おかげさまでちょうど三週間、2月19日に退院しました。 手術は肘と肩。肘は内側をL字型に切り、肩は関節鏡による手術でした。 傷口は腫れも少なくきれいなものです。関節鏡は肩の前と後ろに穴があります。はじめはよくみえなかったそうです。 肩のところにある袋(?)が通常の三分の一ぐらいに収縮していたそうです。 全身麻酔で3時間半ぐらいかかりました。術後は次の日の朝までベッドに右手を頭付近にくくりつけられて身動きできない状態で、いまおもうとこのときが入院中一番つらかったです。 翌日からはすぐにリハビリが開始されました。 術後どんなに痛くても動かさなければまた固まってしまって意味がないので、なにがなんでもがんばってくださいといわれました。 ベッドには滑車がつけられて常に動かし、午前と午後リハビリ室で先生の指導のもと滑車、棒を使っての体操、理学療法士さんによる運動などかなりの時間を費やしてみっちりリハビリです。 なにもしないときはしばらくエアバッグのようなものをおなかの前にかかえて手をのせていました。 これをはずした時から肩に負担がかかるのか、腕が重いのか、肩の痛みがひどく毎晩悪夢をみているようでした。 はじめは傷の痛みもあり自力で動かすのはとても苦痛でしたが、体操などで動かした後は補助があれば手術前よりも曲がり腕もあがりました。 肘はそうとうがんばって冷や汗ながしながら130度といったところでしょうか。 退院前はずっとまげていたせいか伸びが悪く、まっすぐなりませんでしたが退院後しばらくは毎日通うのを約束して退院のお許しがでたというかんじです。 痛いながらも幸い車の運転ができたので毎日通いました。 肩の痛みがひどく痛み止めを飲んでも夜寝られない状態だというと肩に注射をしてくれました。 「痛み止め」ということですがこれが神経ブロックというものなのでしょうか? 注射は結構痛くて気分が悪くなりそうでしたがこの後リハビリにいったところかなり肩が楽にあがるようになりリハビリの先生が喜んでいました。 注射の後の一週間は急に肩も肘も動きが良くなり、顔を両手でおおう(顔を洗うときのような)ことができます。 完全に良くならなくても顔が洗えて、頭が洗えるようになりたいのでいまはこの二つの動きを目標にがんばっています。 顔が覆えれば洗えそうなきがしますが、そうはいかないものですね。 この状態で上下左右に動かそうとすると制限がありうまく顔を洗うことができません。動かすと肩も痛いですね。 肘は手術の時に神経を動かしているので多少しびれがのこっています。 だんだんと和らぐということです。 飛び出ているところ(打ったりした時にじーんとする部分)は術前から痛かったのですが、この痛みだけはいまだ残っています。 一番動かないのは凱旋という動きなのですが、腕を外側に曲げる動きです。いうなれば腕相撲で負けている状態・・・なのです。 これはトラウマになっているからなのでしょうか・・・夏祭りの腕相撲大会で腕が折れた時、いまにも負けそうだったのです。 なのにぐいっと力をいれた瞬間にばきっと音がして、腰がぬけました。 思い出しただけで折れたところが痛む気がします。 今日で術後2週間。先週注射をしてから調子があがってきたので今日もういちど注射をしました。痛いですね〜 残念なのは主治医が三月いっぱいで転勤なのだそうです。 信頼している先生がかわるというのは不安なものですね。 それでもやる気まんまんのリハビリの先生はいらっしゃるのでまだいいのかもしれません。 凱旋がうまくできるようになれば稼動域がぐーんとひろがるようです。 肩の痛みと戦いながらも気長に頑張っていきたいとおもいます。 リハビリに苦しむ皆様が早く完治されますように・・・ サイト管理人の川島です。
読みながら、まだ堅い右足首くるぶしを回してしまいました。
たいへんそうですね。
こちらまで痛みが伝わってくるようです。
痛くて、夜寝れなかったことを思い出します。
リハビリかなり痛いでしょうが、どうぞがんばってください。
|
2005.02.18 | 福岡市 I さん 左足首を骨折及び脱臼 |
はじめまして、僕は福岡市に住む○○と申します。39歳です。
こんなに長引いて、生活及び気力共不自由感があり、且つ直りが遅いとは思いませんでした。骨折日記は愛読させていただいております。 昨年12月末、仕事(輸入住宅、医院等の設計・建設業の自営です)で、現場で3Fから2Fに落下し、左足首を骨折及び脱臼しました。 骨は内外くるぶし両方折れ、ネジ大小5本が入っております。先生の話では、レベル4のひどい折れ方との事です。 現在は手術後8週間過ぎたくらいで、先生から笑いながら『全加重かけていですよ』と言われたばかりです。 現実は両松葉杖で、リハビリの時だけ、痛さをこらえて30kg前後体重計を踏んでおります。 仕事の都合で1ケ月くらいで退院し、家では家内から『足くらいで余り大袈裟にしないで・・・手が掛かるわ・・』と言われ、自分自身、最初は骨折かあ・・ま、すぐよくなるだろう!と思っておりましたが・・・ 今でも、方松葉杖でも歩けません。3歩くらいでしょうか・・ 先生もたまたま、高校の先輩にあたり、『言うわ安し、実行(体重をかける事)は難し・・』と苦渋の表情をされます。 こんな時そちら様のこのHPを発見、うーん・・・うーん・・と言いながら読ませて頂き、励まされております。 自分の会社のカレンダーにもそちら様が歩けた日を目安(目標)に記しをつけて、根性の無い自分を励ましております。 周りからは『まだ直ってないと・・?』と不思議がられながら、葛藤と不安と戦っております。 すばらしいHPありがとうございます。 サイト管理者より
こんばんは。はじめまして川島博巳と申します。 まだまだ大変な時期ですね。 思わず、自分の記載した骨折日記を読みなおしてしまいました。
私が歩けたのが、2004.4.4に記載している。骨折日が2003.12.29
ですので、3ケ月をこえていたんですね。
私の場合は周囲から、早く退院したせいとか、手術の失敗じゃないのか とか言われたりしました。
いまだに完全にはもとどおりとはなっていません。かかとが内側にあまりまがらないのです。 もう固まっていますので、容易ではありません。このかかとの内外の曲げも考慮にいれてリハビリなさってください。
そしてお若いので完全になおすリハビリをと思います。 一定期間に可動させないと容易に曲らないので。
日記の冒頭に たかが骨折、されど骨折がこれほどつらく苦しく、生活が不便とは。
いまさらに大変だったなと思います。
骨折リハビリ情報に掲載させていただきます。 じっくり、あせらず、いそがず、されどがんばってください。
サイト管理人の川島です。
読みながら、まだ堅い右足首くるぶしを回してしまいました。
たいへんそうですね。
こちらまで痛みが伝わってくるようです。
痛くて、夜寝れなかったことを思い出します。
リハビリかなり痛いでしょうが、どうぞがんばってください。
|
2005.01.29 | 山口県 Nさん 右上腕骨折 |
はじめまして。昨年秋にこちらの情報を読ませていただきました。 山口県の○○と申します。38才主婦です。 2004年7月、情けないことに腕相撲で右上腕骨折をしました。 骨が細いため金具がはいらないだろうということで、手術はせず自然に治るのを待つことになりました。 右手ということもあり主婦業が全くできなくなったので、子供の夏休み中福岡の実家にお世話になるため実家近くの総合病院へ転院しました。 いまおもうとここでのリハビリがまったくなかったためだと思われますが、肘と肩が癒着して曲がらなくなってしまいました。 骨折の経験もリハビリの知識もなく、そのうち治るだろうと思っていたのですがとんでもないことです。 9月になり子供の学校が始まったので下関にもどり、はじめに救急車で運ばれた病院へ行きましたが、これはそうとう頑張ってリハビリをしないと・・・というかんじでした。 しかし、この病院は自宅から遠く、毎日通うなんてとてもできなかったため自宅近くの個人病院を紹介してもらい転院。 しかし、ここでも理学療法士さんが現在いないので転院されたほうがいいと一ヶ月もたってからべつの病院を紹介されました。次の病院には理学療法士さんがいるにはいたのですが、一人だけしかおらずおもうようなリハビリができずにいました。 11月になってこれは大きな病院へいったほうがいいと焦り始め少し遠いですが自宅からは一番近い総合病院へ転院しました。 ここでは充実したリハビリができています。リハビリの先生はずいぶん遠回りしてきましたね・・・と心配げでしたがとても親身になってくださりずいぶん改善されました。 とはいってもようやく頭の上や鼻の先がさわれる程度です。 12月の終わりごろ整形外科の先生から肘関節と肩の受動術をしたらどうかという話があり決断したところです。 明日、入院し31日に手術です。 術後のリハビリもまた痛い思いをするようですが、これ以上わるくなることはないのだからと前向きに考えています。 3週間ほどの入院です。 こちらで皆さんの経験を読ませていただきずいぶんと励みになりました。あさってがんばってまいります(^-^) |
サイト管理者より はじめまして、川島博巳と申します。 ご投稿ありがとうございます。 1/7にご投稿のあった方も癒着手術をされていました。 骨がくっついてから、動くようになるまでの痛さこらえたリハビリ。 使わないと関節や筋肉がかたまってしまうのでしょう。 1/31日の手術、骨折時ではないので、傷もすぐよくなりますよ。 私もボルト摘出手術のとき、不安がありましたが、 骨折時の手術のあとにくらべて、ずいぶん軽かったです。 傷口やはれも早く回復しました。 手術後のリハビリは痛いでしょうが、どうぞがんばってください。 1/30日に入院ですから、このメールが届くときは入院してるかな。 |
||
2005.01.07 | 福岡市 Sさん 左腕の上腕骨上部、関節付近を骨折 |
2004.05.17に投稿させていただきました、左腕の上腕骨上部、関節付近を骨折した、福岡市の Sです。 骨折は2004.02月で、その後前回投稿のように苦しんでいたのですが、2004.08月に受診したら、どうも関節が癒着しているようだとのことで、2004.09月初旬にプレート除去を兼ねて癒着除去手術をしました。 その後1ヶ月くらいは稼動域も広がらなかったのですが、毎日、高いところにぶら下がったりしていろいろな方向の稼動域を広げるリハビリをしていたところ、自力でほぼ普通の生活には問題無いくらいに動かせるまでになりました。 2004.12月には略治ということで通院から開放されました。 9月の手術からは自力でのリハビリでしたが、徐々に稼動域が広がっている実感があり、不安はありませんでした。 現在はまだいくらか痛みが残っていますが、引き続き同じリハビリを続けて、完璧になればいいなと思っています。 いろいろとアドバイスありがとうございました。 |
サイト管理者より 私の右足首骨折の手術から2年と3日がすぎました。 どうもリハビリ日記を書かなくなってから、リハビリをさぼってしまうようです。 去年の暮れから、あまり変りばえしない状態から意識してやっぱり完全に治そうと上下運動をまた始めています。 足首の真ん中周辺の筋でしょうか、やるとにぶい痛みをがまんしながらここのところ毎日やっております。 日常の生活や歩行などには不自由はないのですが、あぐらや正座をすこしするとそのあと鈍い痛みがまだあります。 間接が癒着ですか、癒着除去手術してよかったですね。 やはり略治ですか。完治へ向けてお互いがんばりましょう。 この内容を掲載させていただきます。 こちらこそありがとうございました。 |
||
2004.06.13 | 東京都 Sさん 左足部骨折 2003年7月 |
はじめまして Sと申します。 骨折日記にはお世話になっています。 経過が詳細にかかれていてずいぶんと参考にさせていただきました。 骨折手術の後のリハビリというわけですが私の経験を書かせていただきます。 長すぎたり、表現が適切でなかったら編集して下さい。 なお 私は都内在住 50代です。 受傷内容は左足部骨折で2003年7月でした。 プレート、スクリュー(ボルト)による固定手術でした。 受傷内容は少し複雑ぽいというようなことを医師に言われました。切開箇所は左右の2箇所です。 術後2週間ほど経過した後抜糸してギブスを巻き10日間ほど固定しました。 ギブスをとった後、稼働域を広げる処置をリハビリ科で1日おきに30分ほどやってもらいました。 8月の終わりころ自宅近くの病院に転院して、今度はほぼ毎日10月初め頃までリハビリに通院しました。 松葉杖無しになったのは11月になってからです。 病院でのリハビリは主に稼働域を広げるものが中心で後半では歩行訓練もありました。 自宅では入浴時に前後に曲げる(稼働域を広げる)のと、松葉杖なしで歩行できるよ うになりましたら、あまり痛くならない程度に散歩を良くしました。 なお年末年始には海外旅行に行きましたが空港での金属探知機でチタンが反応しないことがありました。 行く前は少し心配でしたが特に問題ありませんでした。 このころでも階段の上りは良いのですが、下りはぎこちないものでした。 今年3月の後半に抜釘手術のため1週間ほど入院しました。 4月に入って抜糸後に1回通院しただけで一応完治ということでした。 それからは1度も病院には行ってません。 今の状況ですがまだ足のこわばりはあります。 手術の切開箇所の腫れはほぼ無くなりました。 駅などの階段の降りるのは前より良くなっていますが長い階段では怖いので手すりをつかまって降りています。 ただ早足で歩いたりは出来ますし、たまには少し走ったりのまねごとはしていますので、あと2ヶ月もすればリハビリも完了といったところでしょう。 散歩のほうですが歩数計(万歩計)を購入して、歩数を測っています。 歩数はだいたい1日に5千歩から1万歩を目標にしております。 また1日おきに歩く量を増やしています。 たとえば今日5千歩なら明日は1万歩、その翌日は5千歩、翌々日1万歩というような具合です。 1日おきにするのはテレビか何かの番組である先生が筋肉トレーニングは1日おきにするのが良いというようなことを言ってましたのでそれを自分流に適用しています。 1万歩といえば40分くらいから1時間くらいの歩行ですので普通の方でも結構な量ですが・・・。 長く歩いた後は筋肉が痛くなるので医師から頂いた消炎剤を塗ってマッサージすることもあります。 今ふりかえると病院でのリハビリの処置は時間が限られていますのでやり方を指導してもらってメインは自宅でということになろうかと思います。 私の場合リハビリの為に通院したのは肉体的よりは精 神的な面でのリハビリに役立ったような気がします。 肉体的なリハビリにはやはり歩くことが良いようです。 それも多めに歩いて筋肉をつけることが良いのではないでしょうか。 以上です。 よろしくお願いいたします。 |
サイト管理者より 骨折のリハビリ情報をどうもありがとうございます。 骨折から1年たらずで回復が早くてよかったですね。 やはり散歩や運動が私の場合は足りません。 こわばりと違和感と気にならなくなるまで、がんばり続けます。 足首の前後運動はあいかわず続けています。まだまだこわばっていますし、かかとがまだまだ曲らない状態です。 やはり、歩くことがいいみたいですね。筋肉もつきますし、反省、散歩を毎日こころがけます。 私の骨折の原因に、私の場合は運動不足もあったような気がします。 私の場合は 略治 おもわず略治ってなんですかって お医者さんに聞いてしまいました。 やはり散歩や運動が私の場合は足りません。 こわばりと違和感と気にならなくなるまで、がんばり続けます。 どうもありがとうございました。 |
||
2004.06.02 | E さん | おはようございます。 我慢していた旅行(遠隔地)に行けました。 正直いって焦ったりもしました。 今はゆっくり、ゆっくり快方に向かっていると信じて! 棚上げしてあるもの ゴルフと海外旅行です。 お忙しいでしょうが時間を作って散歩して下さい。 略治を完治にしましょうね。 |
2004.06.02 | E さん 左足首を骨折 |
おはようございます。 まだボルト12本埋没中の者です。 略治おめでとうございます。 リハビリ情報ではありませんがメールしました。 先日北海道旅行に行ってきました。 整形外科の先生に「金属探知機に反応しますか?」 と質問しましたら「国内なら言葉が通じるから問題ないよ。」 とのことで、ちょっとドキドキしながらゲートをくぐりました。 何の問題も無く勿論反応音も無く通れました。 骨折以来1年5ケ月ぶりの飛行機でした。 これで海外も行けます。 私のリハビリを少しだけ。 毎日散歩をかかさず(たまには休みあり)1時間を目標にしています。 これからは暑くなるのでプールに行くつもりです。 足首の曲げ伸ばしをお風呂の中で自分の手でやりました。 自分なら痛ければやめればいいのですから加減ができます。 そのうち手を使わなくても左右同じ動きになりました。 散歩も始めのうちは悪いほうをかばいながら歩いていましたが、今では健常者と同じくらいのスピードになりました。 ただ階段を降りるときは上手く足が曲がらないので厄介です。 なんといっても無理は禁物です。 焦らず、慌てず、諦めない。 自分の体と相談しながら徐々に動かしております。 |
サイト管理者より どうもありがとうございます。 情報もどうもありがとうございます。 散歩がやはりいいようですね。 私もまだ階段のとくに下りはまだ少しギコチないです。かかとの内側への曲がりがなかなか曲りません。 最近、手で曲げてます。 焦らず、慌てず、諦めない。ことですね。 ありがとうございます |
||
2004.05.18 | 福岡市 Sさん | ご丁寧なご返信ありがとうございました。 医者に、治るのにどのくらいかかるのか聞いても、 「リハビリのやり方による。」とか言ってなかなか明確に してくれませんでした。 3年以上と聞いてちょっとがっかりしましたが、 それならそれで逆に覚悟ができました。 あせらず、じっくり、しかも着実に頑張っていきます。 どうもありがとうございました。 |
2004.05.18 | 福岡市 Sさん | 回答ありがとうございました。 肩の激痛というのはリハビリ時のことです。 いわゆる四十肩、五十肩というのも腕をある程度以上 上げたら激痛が走るのでしょうか? だとしたら併発している可能性もありますね。 また暗雲が立ち込めてきました。 情報が来なくても、まだまだ希望はもっていますので 逆に今後の方に希望を与えられるように頑張ります。 |
2004.05.17 |
左腕の上腕骨上部、 関節付近を骨折 福岡市 Sさん 骨折日2004.02 |
本日初めてこのサイトを見させていただきました。 45歳の男です。福岡在住です。 私は今年2月初旬に左腕の上腕骨上部、関節付近を骨折しました。 破片が浮き上がって入て、手術なしで修復すると浮いた骨がそのままで修復してしまい、肩の骨と干渉するかもしれないということでパネルとネジで固定することになりました。 手術は2月19日、今日で約3ヶ月となりますが、骨はほぼくっついた とのことですが、いまだに上がらない腕に苦しんでいます。 毎日どこまで上げられたかを柱に記録してますが、やっと手のひらが顔くらいの高さまで上がったところで、肩の激痛に耐えられずに現在伸び悩んでます。 パネルの取り出しは今年の秋頃とのこと、いったいどのくらいこの苦しみが続くのか、非常に不安です。 完治するかどうかも不安です。 インターネットで調べてみましたが、あまり完治したという情報はありませんでした。 どなたか完治されたという方からのアドバイスがいただけたらリハビリにも勇気が湧いてきます。 情報お願いいたします。 福岡市 S より サイト管理者より はじめまして、川島です。 どうリハビリしたらいいかの情報を求めている人のほうが多いのが実際ということを忘れていました。 顔の高さまで上がったということはかなり順調のような気がします。 私が骨折したときの病院で、知人が手首の骨折をしましたが、確か3ヶ月くらいでぜんぜんあがらなかったようです。 もしかしたら、肩の激痛というといわゆる四十肩・五十肩になったのではないでしょうか。 骨折と両方だと大変です。 私の四十肩は42歳のとき、治るまで右肩1年半、左肩1年かかりました。 リハビリでも初期・中期・後期になるのではとおもいますが、 初期・中期はとても不安と痛さとなおすぞが入り混じっています が。 情報がくるかどうかわかりませんが、下記のメール文をサイトに掲載してみます。 つきなみですが、情報がこなかった場合には、お医者さんによく相談して、あなた自身の苦しんだリハビリ記録で、逆に悩んでいる方を励ましてあげてください。 |
2004.05.12 | 右足首骨折 東京都 Kさん 骨折日2002.12.29 お風呂の中で正座する |
最初にサイトの管理者から(例です) お風呂の中で正座すると浮力が生じて負担が少ない。 正座は痛そうだし、もし痛かったらどうしようという不安があります。なかなか最初はしずらいので、お風呂の湯船の中で、ふちに両手をかけて、いたかったらすぐやめることができます。 実際にこれをいまでもやっています。 畳の上でなかなか正座をしないのでというよりやはり痛くなるので、お風呂にはいったとき何分かするように習慣になってしまいました。 このお風呂のなかで骨折後、初めて正座できたときはうれしかったです。すぐタイルの上でもやってしまいましたが、痛かったです。 |
その一 そのニ その三 その四 リハビリ情報 |