【 確定申告一覧 平成22年分 】
平成22年分の所得税の確定申告書Bの書き方/第二表
第一表はこちら
第二表
|


|
○所得の内訳(源泉徴収税額)
所得の種類 |
種目・所得の生ずる場所又は
給与などの支払者の氏名・名称 |
収入金額 |
源泉徴収税額 |
給与 |
○○株式会社 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○事業専従者に関する事項
|
続柄 |
従事月数・程度・仕事の内容 |
専従者給与(控除)額 |
氏名
生年月日 |
明・大
昭・平 |
|
|
|
氏名
生年月日
|
明・大
昭・平 |
|
|
|
氏名
生年月日 |
明・大
昭・平 |
|
|
|
|
|
|
|
○雑所得(公的年金等以外)、総合課税の配当所得・譲渡所得、一時所得に関する事項
所得の種類 |
種目・所得の生ずる場所 |
収入金額 |
必要経費等 |
差引金額 |
配当 |
○○株式会社 |
|
|
|
雑 |
○○年金 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○所得から差し引かれる金額に関する事項
10
雑損控除 |
損害の原因 |
損害年月日 |
損害を受けた資産の種類など |
火災 |
20.2.15 |
住宅・家財 |
損害金額 |
|
保険金などで補てんされる金額 |
|
差引損失額のうち災害関連支出の金額 |
|
|
11
医療費控除 |
支払医療費 |
|
保険金などで補てんされる金額 |
|
|
|
|
|
|
|
21〜23
配偶者(特別)控除・扶養控除 |
配偶者の氏名 |
生年月日 |
□ 配偶者控除
□ 配偶者特別控除 |
|
|
扶養親族の氏名 |
続柄 |
生年月日 |
控除額 |
|
|
明・大
昭・平 |
|
|
|
明・大
昭・平 |
|
|
|
明・大
昭・平 |
|
|
|
明・大
昭・平 |
|
|
|
|
○住民税・事業税に関する事項
給与所得・公的年金等に係る所得以外の住民税の徴収方法の選択 |
□給与から差引き
(特別徴収) |
□自分で納付
(普通徴収) |
|
|
別居の控除対象配偶者・扶養親族・事業専従者の氏名・住所 |
氏名 |
住所 |
所得税で控除対象配偶者などとした専従者 |
氏名 |
給与 |
住民税 |
配当に関する住民税の特例 |
|
非居住者の特例 |
|
配当割額控除額 |
|
株式等譲渡所得割額控除額 |
|
寄付金
税額控除 |
都道府県、市区町村分 |
|
条例指定分 |
都道府県 |
|
住所地の共同募金会、日赤支部分 |
|
市区町村 |
|
事業税 |
非課税所得など |
番号 |
所得金額 |
損益通算の特例適用前の不動産所得 |
|
不動産所得から差し引いた青色申告特別控除額 |
|
事業用資産の譲渡損失など |
|
前年中の開(廃)業 |
開始・廃止 |
月 日 |
□他都道府県の事務所等 |
確定申告書B第一表へ戻る
|