川島会計事務所SiteMap
人間中心のTAXを見つめています
川島会計事務所
HOMECONTENTSエトセトラ昭島市関連 地域情報・イベント情報


地域情報・イベント情報
昭島市に関する地域情報又は昭島市で行われるイベント情報をご連絡いただければ掲載いたします。
2003/03/01より記載  東京都昭島市を中心とした情報を掲載していきます。 昭島市ホームページ(別ウィンドウで開きます)へリンクします
掲載日 内容
2004.11.04 第36回 あきしまの産業まつり

日時 平成16年11月6日(土)〜7日(日)
   午前10時から午後4時

場所 昭島市公民館・市民会館
   JR青梅線昭島駅北口下車徒歩5分

※昭島市異業種交流会(AIK)として出展します。
 これで4回目の出展となります。
 各種催しが行なわれていますので、お越しください。







2004.03.14 異業種交流会講演会のお知らせ

・日時
16年3月18日(木) 午後7時〜10時
16年3月19日(金) 午後7時〜10時

・場所 東中神公団自治会3号棟自治会館会議室
JR青梅線東中神駅南口下車

・演題  
3月18日 「商店会の活性化ーITシステムの導入の仕方について」
3月19日 「商店会の活性化ーITシステムの導入計画について」

・講師
3月18日 (株)川島会計事務所 代表取締役 川島博巳氏
3月19日 (有)サイコム 代表取締役 田村信之氏

ポータルサイトを利用した商店会の活性化を中心にその導入と活用の仕方とより多く見てもらえるサイトにするにはなどインターネット関連の講演です。
国立ショッピング情報のポータルサイトはじめ多摩インデックスのシステム開発者であるサイコムの田村信行氏をお招きして、貴重なお話が聞けます。
2004.02.01 第3回たま工業交流展のお知らせ

・日時 平成16年2月13日(金)〜14日(土)の2日間
・午前10時〜午後6時(14日は、午後5時まで)
・会場 昭和の森・メッセ昭島(昭島市つつじが丘2-8-55)

くわしくは、立川商工会議所の第3回たま工業交流展のページをご覧ください。

昭島市異業種交流会のメンバーとして、第1回より続けて参加しています。
昭島市のサムライたちの気概を見にぜひお立ち寄りください。
2003.10.30 第35回 あきしまの産業まつり

日時 11月8日(土)〜11月9日(日)
場所 昭和の森 メッセ昭島
時間 午前10:00〜午後4:00
主催 昭島市
内容 商品即売 工業生産品展示 農産物即売 伝統工芸品実演販売
    ハウスアート展示 フリーマーケット開催ほか

*昭島市異業種交流会(AIK)も出展します。
 ぜひいらしてください。

第31回 昭島市民くじら祭り
日時 8月2日(土)〜3日(日)
場所 昭島市昭和公園陸上場
内容 8/2は夢花火 8/3はパレードなど楽しい催しがあります。

*昭島市異業種交流会(AIK)も元気でパレード行進に参加しました。
2003.06.15 昭島商業フォーラムの開催(商業者・消費者・市民のための)

日時 2003年7月7日(月) 午後1時30分〜4時30分
場所 昭島市役所市民ホール
内容 基調講演と意見発表
講師 谷口宗彦氏(工学院大学教授)

詳しくは昭島市商工係へ (広報あきしま 平成15年6月15日号より抜粋)
2003.05.06 第 4 回 西武ビジネスフェアの開催のお知らせ

日時 2003年5月17日(土) AM 9:00〜PM 5:00
場所 昭和の森・メッセ昭島
主催 西武ニューリーダーズクラブ21
テーマ   確かな成果を!〜夢実現のスタートは、今ここから〜
  
西武信用金庫全店の取引先企業およそ230社が参加し、それぞれの技術・製品・商品、
サービスを情報発信するとともに、出会いの場を広く提供。

 お問合せ先
西武信用金庫営業部内 西武ビジネスフェア事務局
TEL03−3384−6111
2003.04.01 昭島市の競争入札参加登録受付

昭島市では、建設工事、物品購入などの入札への参加希望業者の登録申込みを下記のように受付けています。
・受付場所  市役所205会議室
・提出書類  市の指定様式
・書類の配布
 新規登録  市役所契約係で配布又は昭島市ホームページよりダウンロ−ド
 継続登録  昭島市より受付期間ごとに郵送
*競争入札参加登録受付期間
会社の決算期 受付期間
10・11月 5/19〜21
12・1月 7/16〜18
2・3月 9/16〜24
4・5月 11/19〜21
6・7月 2003年1/21〜23
8・9月 2003年2/4〜6
2003/03/11 異業種交流会講演会の開催 

日時 2003年3月11日(火) 午後7時〜9時
場所 昭島市勤労商工市民センター
講師 朝日経営相談室所長 植松 實先生
    (経営・技術コンサルタント/中小企業診断士・経営工学技術士)
・「本物の経営者」に役立つ話がテーマ
昭島市内の商工業者を対象に開催します。
連絡先 昭島市商工会 TEL 042-543-8186

追記 本来は昭島市異業種交流会のホームページに掲載するはずでしたが、サーバーの不都合によりアップできない状態のため弊社HPに計上しました。
2003/02/14
第2回 たま工業交流展 

日時 2003年2月14日(金)〜2月15日(土)
   午前10時〜午後6時(15日は午後5時まで)
場所 昭和の森・メッセ昭島(昭島市つつじケ丘2-8-55)
・自社プレゼンテーション
・中小企業の優秀な加工技術・製品等を一堂に展示紹介
・情報関連、精密機械関連、環境関連、食品製造関連、その他製造関連
・各種相談。未利用特許活用相談
・基調講演会
 2月14日(金)
 午後1時00分〜午後2時30分
 <講師>中條 高徳氏 (アサヒビール竃シ誉顧問)
 <テーマ>「アサヒビールの復活にみる時代を見極めた技術革新と市場開拓」
 午後2時45分〜午後4時15分
 <講師>都築 幹彦氏 (ヤマト運輸褐ウ代表取締役社長)
 <テーマ>「こんな時こそ絶好のチャンス 企業間連携による経営改善
       〜クロネコヤマトの実践から〜
 2月15日(土)
 午後1時00分〜午後2時30分
 <講師>森永 卓郎氏 (鰍tFJ総合研究所経済社会政策室部長)
 <テーマ>「不況からの脱出 〜中小企業の課題と展望」
 午後2時45分〜午後4時15分
 <講師>山下 尭氏 (潟Iリエンタルランド元取締役)
 <テーマ>「ニーズを極めたサービスと徹底した従業員教育
        〜東京ディズニーリゾート経営に学ぶ〜 」
お問合せ 第2回たま工業交流展事務局(立川商工会議所内)
       TEL 042-527-2700
<主催>
たま工業交流展実行委員会 立川市/昭島市/羽村市/(財)東京都中小企業振興公社(多摩中小企業振興センター)/青梅商工会議所/立川商工会議所/東京都商工会連合会/昭島市商工会/武蔵村山商工会/福生市商工会/瑞穂町商工会/日野市商工会/あきる野商工会/羽村市商工会/保谷商工会/日の出町商工会
**昭島市異業種交流会も出展します**